このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

専門家(臨床心理士・公認心理師)の方へ

専門家のサポートとして

カウンセラーも行き詰って悩んだり、壁にぶつかって身動きが取れなくなることがあります。
日々の臨床を続けるために。自分がバーンアウトしないために。メンテナンスしたり、早めに手当てをすることも大切です。こころの木では、そんなカウンセラーを支えるサポートとして、カウンセリング(よろず相談)、心理検査体験、スーパービジョンをしています。

相談・カウンセリング(オンライン)

同年代であったり、ちょっと上の先輩に相談したいということがあったりします。でも職場の人間関係が絡むと相談しにくいこともあったりします。普段関わりのない第三者だから話せること。ひとりで悩みを抱えるのではなく、自身もサポート受けることで、サポートする力をたてなおしたり、高めたりするお手伝いができればと思っています。相談寄りのカウンセリングなので、助言、アドバイスも含みます(生死・倫理問題を含む危機的相談、緊急対応はお受けかねます)。精神分析的心理療法体験として、セラピーをご希望の場合は先にお申し出ください。

若手心理士(5年目)までの方向け

自分は何をオリエンテーションにしていいかわからない、研鑽の積み方は?職場に慣れていく慣れ方は?仕事で必要なこととは何か?組織の中で働くとは?など、働いて間もない時期、現場に入ってこそ感じる壁や悩み事の相談カウンセリング(基本、単回セッション。継続も可能。オンラインは平日夜9時まで対応可)
1セッション 45分 5,500円

心理士(5年~10年)の方向け

職場の人間関係、働き方について。転職はどうしていったらいいか。キャリアデザインはどう考える?プライベートとのバランス、自分のメンタル維持のさせ方など、仕事としての経験を重ねてきたところで感じる悩み事の相談カウンセリング(基本、単回セッション。継続も可能。オンラインは平日夜9時まで対応可)
1セッション 45分 5,500円

心理士(10年以上)の方向け

いったん仕事から離れた。転職はどう考えて行くか。キャリアアップとライフサイクルとのバランスは?育児、子育てとの両立はどう考えて行ったらいい?キャリアデザイン、専門家としてのアイデンティティで迷っているなどの相談カウンセリング(基本、単回セッション、継続も可能。オンライン相談は平日夜9時まで対応可)
1セッション 45分 5,500円

心理検査体験(対面のみ)

経験を積んだ心理から、事前面接、心理検査実施、心理検査所見、フィードバックセッションまでを受けることができます。
自分の心の状態を知りたい、自分について知りたい、自分のデータが欲しい、今後の働き方の参考にしたい、自分の特性について知りたい、など受けたい検査やご自身の悩み事に合わせてバッテリーを組むことができます。

33,000円~

スーパービジョン(オンライン)

心理検査フィードバックの仕方、所見のまとめ方について

心理検査の所見をまとめることは、数値の分析をするだけではなく依頼する人に向けて報告をまとめていきます。また依頼してきた人(主治医)と受検している人(患者さん・クライアント)によって知りたいことは違うので、困りごとを汲み取りニーズに合わせた報告書を書くことが必要です。所見のまとめかたと、ポイントの抑え方についてスーパービジョンします。
心理検査のフィードバックは治療の橋渡し機能としても大切な働きをします。協働的治療的なフィードバックとは何か、S.Finn先生のアセスメント理論をもとにフィードバックの仕方について学んでいきます。
90分 11,000円~

心理検査(ロールシャッハテスト)

包括システムによるロールシャッハテストの個人スーパービジョンをします。
施行法、コーディング、解釈について一通り学んできた人が対象です。セミナーで学んだけれど、実施経験が浅くてコーディングが不安な方、解釈が不安な方向け。
習得度に合わせてスーパービジョンします。
90分  11,000円~

心理検査(WAISーⅣ中心として)

WAISーⅣ、SCTなど各種バッテリーからの読み解き方について個人スーパービジョンをします。施行法、コーディング、集計、解釈について一通り学んできた人が対象です。心理検査の実施経験が浅くて解釈が不安、バッテリーごとの違いをどう理解していいかわからないなど。特性の拾い方、検査時の聴き取り方など習得度に合わせてスーパービジョンをします。
90分 11,000円~

セミナー

各種テーマを設けてセミナーを不定期開催しています。
開催については、XやInstagramでご確認ください。

森プロジェクト(連携先機関)

ひとりで行っているカウンセリングルームだからこそ、外部機関との連携も必要と思っています。
【医療機関】

柏市にある医療機関です。女性のためのクリニックです。こちらで週1日心理検査のテスターとしても働かせていただいています。院長先生は、女性のころろの相談として、メンタルの不調だけではなく身体的な不調、ライフサイクルからのバランスなど丁寧に話を聞いてくれる先生です。
【心理相談機関】
(50音順)
神奈川県横浜市にあるセラピーオフィスさんです。精神分析的なトレーニングを受けたセラピストさんによる精神分析的セラピーを受けることができます。内的なワークを重ねながら「自分を知り、自分になっていく」旅路を供に歩んでくれます。
東京都渋谷区にあるカウンセリングルームさんです。子ども・思春期・家族の相談から子育て相談など、親子の両方のこころを大切にされたカウンセリングをされています。不登校・発達障害・トラウマなどを、目の前の現象ではなく、こころの世界を理解しながら、成長を支えるためにできることを一緒に考えてくれるルームさんです。
京都府京都市にあるカウンセリングオフィスさんです。ブリーフセラピー(家族療法・解決志向アプローチ)と認知行動療法に基づくカウンセリングをされています。悩み事や症状に対して、「役に立つ」「効果がある」解決をともに考えてくれます。経験豊かなカウンセラーさんが複数在籍されていて、幅広い層の相談に対応されています。
茨城県つくば市にあるカウンセリングルームさんです。精神分析的心理療法、認知行動療法、家族療法など、統合的なアプローチをされています。カウンセリングに対して敷居を低くして、受けやすい雰囲気がありながら、対話の中で関係性を取り扱えるカウンセラーさんです。柏と近隣なため、こころの木からも紹介させていただいたりしています。
北海道札幌市にある心の相談室さんです。親子関係、家族の問題、子どもを支援する援助職の人たちを対象としたカウンセリングをされています。「生き延びる」「再生する」力を引き出し、成長に寄り添われるカウンセラーさんです。
【関連機関】
大切な方を想う気持ちを形にしてくれるガラス仏具店さんです。ひとつひとつがオーダーメイドで丁寧に作成され、たったひとつのあたたかな仏具を作られています。インターネットでの販売もされていて、全国から問い合わせが多く集まっています。ショールームが千葉県船橋市と近隣にあったご縁で、天使ママさんへワークショップをさせてもらったりしています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
News

お知らせ

思っていることや考えていることなど、専門家向けにXやNOTEでも発信しています。

お申込み・お問い合わせ

お申込み・お問合せは、下記のフォームにご記入いただきご連絡ください。
3日経ってもお返事がない場合は、お手数ですがメールにてお問い合わせください(kokoronoki.t@gmail.com)

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信